評価5の凡走が多すぎる?評価が低い方が走る?

ファイブスター利用者さんから、下記のような感想をいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆改善して欲しい点
評価5よりも4の方が好走している
評価5の凡走が多すぎる
またどのような場合に5の馬を購入すれば良いか不明
ーーーーーーーーーーーーーーーー
★4の方が好走しているというのは、たぶん感覚的ものだと思います。
まず2016年の★評価別の成績がこちらです。
『★2や★1と、他のロジックが重なったら狙う!』
みたいな感じですね。
一貫して変わらないのは、★評価が高くて、人気評価が低い馬を狙うことです。
★5で人気薄の馬、★5がレースにいなければ★4で人気薄の馬を狙いましょう。
他に気になる馬がいたとしても、原則★3までが相手で良いと思います。
当たり前ですが、★2や★1が馬券に絡むこともあります。
でもそのレースまで当てに行ってたら、
全部のレースを当てないと気がすまないことになります。
ファイブスターの条件に合致したレースでは、
ズバッと的中するので、あなたは落ちているお金を拾うだけでOKです。
馬券を買ったら、ズバッとハマるまでじっくり構えてレースを観ましょう。
※1ヵ月無料でご利用になれます
投稿者プロフィール

-
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。
最新の投稿
ファイブスター的中例2019.02.17黄金配合から3連単1頭軸マルチで10万馬券をヒット!
ファイブスター的中例2019.02.117頭立ての共同通信杯2019は推奨3頭が上位独占
ファイブスター的中例2019.02.03東京新聞杯2019は3頭推奨でピシャリと的中
ファイブスター的中例2019.01.27降雪で遅れた中京1レース目から万馬券が出現!